久しぶりの外反母趾について書きます。
以前、外反母趾は5つの種類がってうち2つについての概要と改善方法を書きました。
⇒「足が痛くて歩けない!」 原因と手術なしで痛みを軽減できる6つのポイント
⇒「足が痛くて歩けない!」 原因と手術なしで痛みを軽減できるお金のかからない体操
今回、お話させてもらう3つめは「仮骨性外反母趾」です。
親指自体はそこまで曲がっていないのですが付け根の骨が異常に発育してしまって飛び出している状態です。
だから曲がっているように見えてしまうんです。
原因は指上げ歩きをしてしまうことによって付け根に衝撃を与えてしまうことになります。
衝撃が繰り返されると守ろうと防御反応が起こり結果、出っ張ってしまうんです。
発症すると痛みと抑えようとこの歩き方に癖になってしまい加速度的に進んでしまいます。
このように親指の付け根を使って歩く人に圧倒的に見られる外反母趾です。
皮膚が肥厚していたり、タコになっている場合が多く特徴になっています。
特にハイヒール・パンプス・サンダルを履いた時、親指自体ではなく、親指の付け根に力を入れて歩く傾向が強いです。
だからレディースシューズが原因のひとつとして外反母趾になるとしたらこのタイプが多いかもしれません。
2次障害
・足底部の痛み
・変形性膝関節症
・ジャンパーひざ、半月板損傷
・腰椎ヘルニア・分離症
・すべり症などの疲労骨折
・頚椎の痛みや変形
・頭痛・肩こり・めまい・脳内出血
まずはなんといっても歩き方の改善です。
改善方法はYoutubeにも複数載っているから気軽に試すことができます。
そして
・かかとから着地し、つま先で地面を蹴る
・適度なスピードと、自分に合った歩幅で歩く
・ひざを普段より1cm上げて歩く
という習慣を動画を見れない外出中でも忘れないでください。
でも本当にきちんと治したいまたは歩く時に痛みを伴ってつま先が使えないなら重度の可能性があるので専門医のいる病院に行くことをお勧めします。
運動不足も発症要因の可能性があるため、お散歩やウォーキングなど手軽なところから始めてみてください。
改善するための歩き方の練習にもなるからおすすめです。
運動が楽しくなってきたらジムに行くのもいいかもしれません。
運動器具を使った運動以外にもヨガ教室など複数の教室を行っているジムもあるため楽しいでしょう。
家でするのと違い景色が変わってリフレッシュするかも。
もうひとつは衝撃を吸収するインソールの使用、またはインソールが使われている靴をおすすめします。
これからの季節と仕事柄、パンプスを履くかたも多いと思います。
yuriko matsumotoではインソールを使ったパンプスもあるからぜひチェックしてみてください。
★yuriko matumoto Yahoo!ショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yuriko-matsumoto/
★yuriko matsumoto 楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/yurikoshoes/